一福は、東京都豊島区にオフィスを構えるファクタリング会社です。
この記事では、そんな一福のファクタリングの詳細と評判を解説していきます。
まずは総評から見ていきましょう。
一福の総評
おすすめ度 |
一福のメリット・デメリットは以下の通り。
- 小口から大口まで幅広い債権に対応可能
- 診療・介護・調剤報酬にも対応可能
- 全国に対応可能
- 赤字・債務超過でも利用可能
- 債権譲渡登記無しで利用可能
- 手数料が不明
- 即日入金は不可
以上が一福のメリット・デメリットです。
一福は小口債権を買い取ってもらいたい業者におすすめの会社。
それでは、ここから一福についてより詳細に解説していきます。
まずは会社概要から見ていきましょう。
一福の会社概要
一福の会社概要はこちら。
会社名 | 株式会社一福 |
資本金 | 1千万円 |
業務内容 | ファクタリング事業、各種コンサルティング事業 |
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-50-1 加藤第七ビル7F |
営業時間 | 09:00~19:00 |
株式会社一福は東京都豊島区にオフィスを構えるファクタリング会社です。
1千万円という安定した資本金を保持しています。
一福の外観
一福は正面のビルの7階にオフィスを構えています。
続いて、一福のサービスの特徴とメリット・デメリットです。
一福のサービス特徴とメリット・デメリット
ここでは、一福のファクタリングサービスの特徴とメリット・デメリットについて解説していきます。
まずは、ファクタリングサービスの概要から見ていきましょう。
一福のファクタリングサービス概要
サービス | 2社間、3社間、診療・介護・調剤報酬 |
手数料 | 不明 |
審査 | 甘い |
スピード | 最短2日 |
買取額 | 10万〜1億円 |
個人事業主 | 利用可 |
財務状況 | 赤字・債務超過・リスケ中・税金社保滞納中でも利用可 |
受付時間 | 平日9:00〜19:00 |
一福は2社間、3社間、診療・介護・調剤報酬と様々なファクタリングに対応している業者です。
買取可能な債権の幅が10万円〜1億円と幅広いのも特徴的。
続いて一福のメリットとデメリットを見ていきましょう。
一福の6つのメリット
- 小口から大口まで幅広い債権に対応可能
- 診療・介護・調剤報酬にも対応可能
- 全国に対応可能
- 赤字・債務超過でも利用可能
- 債権譲渡登記無しで利用可能
それでは、1つずつ解説していきます。
メリット1 小口から大口まで幅広い債権に対応可能
画像転載元:「一福公式」
一福のファクタリングは小口から大口まで幅広い債権に対応可能です。
対応可能な債権の幅は10万〜1億円と、同規模のファクタリング業者と比較しても幅広いといえるでしょう。
特に10万円〜の小口債権から買い取っているため、小規模事業者でも利用しやすいサービスとなっています。
メリット2 診療・介護・調剤報酬にも対応可能
一福は診療・介護・調剤報酬にも対応可能です。
診療・介護・調剤報酬は専門性が高いため、対応できないファクタリング業者も少なくありません。
開業3ヶ月目より利用可能となっており、審査通過率はほぼ100%です。
メリット3 全国に対応可能
画像転載元:「一福公式」
一福は全国に対応可能です。
豊島区にある一福のオフィスに訪問できなくてもファクタリングを利用することができます。
一福のスタッフが出張して買い取る場合、出張費等がかかってしまうこともあるため、事前に確認しておきましょう。
メリット4 赤字・債務超過でも利用可能
一福は赤字・債務超過でも利用可能です。
なぜなら審査において最重要視されるのは売掛先についてだから。
利用者の財務状況が良くなくても、売掛債権の回収ができれば問題ないのです。
メリット5 債権譲渡登記無しで利用可能
一福は債権譲渡登記無しで利用可能です。
基本的にファクタリング利用時に債権譲渡登記は必要になります。
しかし、一福では今後の取引や金融機関からの融資に悪影響を及ぼしたくない等の理由があれば、債権譲渡登記無しで利用できます。
以上が一福の5つのメリットです。
対応可能な債権の幅広さが特徴といえるでしょう。
しかし、利用する際にはメリットだけでなくデメリットについても知っておく必要があります。
一福のデメリットを見ていきましょう。
一福の2つのデメリット
一福の2つのデメリットはこちら。
- 手数料が不明
- 即日入金は不可
デメリット1 手数料が不明
一福は手数料が不明です。
一般的なファクタリングの手数料相場は以下の通り。
2社間ファクタリング | 5~30% |
3社間ファクタリング | 0.5~5% |
この手数料相場を上回るようであれば、割高といえるでしょう。
ファクタリングを検討している方の中には、 「手数料はどれぐらいかかるの?」 「手数料って何の費用なの?」 などの疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 ファクタリングは資金繰りに困った際は非常に魅力的なサービスで[…]
デメリット2 即日入金は不可
一福は即日入金が不可です。
2社間ファクタリングの場合入金まで最短2日となっており、3社間ファクタリングの場合これ以上の日数となります。
少しでも早く資金調達をしたい場合、即日入金が可能なファクタリング業者を選ぶべきでしょう。
ファクタリングにおいて、即日入金が本当に実現できるのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、ファクタリングで即日入金は可能です。 しかし、どのファクタリング会社でも即日入金対応をしているわけではありませ[…]
以上が一福のメリットとデメリットです。
続いて、一福の利用者からの評判を見ていきましょう。
一福利用者の評判






一福のファクタリング利用手順
一福のファクタリング利用手順は以下の通り。
- 問い合わせ
- 審査
- 買取プランの提示
- 契約
まずは問い合わせです。
電話、FAX、メール、ホームページのメールフォームから問い合わせましょう。
問い合わせ後、必要事項のヒアリング、面談を経て審査となります。
審査時には以下の書類が必要になります。
・履歴事項全部証明書
・法人会社謄本(履歴事項証明書) 【 2通 】
・法人印鑑証明書 【 3通 】
・身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
・取引先との基本契約書(無い場合はご相談ください。)
・成因資料(注文書・契約書・発注書・納品書・請求書など)
・入出金の通帳・当座照合表(過去3~6か月分)
・納税証明書
数が多いので、事前に準備しておくようにしましょう。
審査通過後、一福から買取プランが提示されます。
プランの内容に承諾すれば、契約の日時を取り決めます。
最後は契約です。
契約時は審査時と同様に以下の書類が必要となります。
・履歴事項全部証明書
・法人会社謄本(履歴事項証明書) 【 2通 】
・法人印鑑証明書 【 3通 】
・身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
・取引先との基本契約書(無い場合はご相談ください。)
・成因資料(注文書・契約書・発注書・納品書・請求書など)
・入出金の通帳・当座照合表(過去3~6か月分)
・納税証明書
契約完了後、一福からの入金があります。
以上が一福の利用手順です。
継続利用することで、手順の簡略化や手数料の優遇が期待できます。
必要書類はすぐに入手できないものもあるため、事前に準備しておくようにしましょう。
また、ページ下部のコメント欄から口コミを投稿できるようになっています。一福を利用した方は是非感想や口コミをご投稿ください。