NTT・TCリースは、NTTグループの金融会社で、事業の一部としてファクタリングを営んでいます。
この記事では、そんなNTT・TCリースのファクタリングの詳細と評判を解説していきます。
まずは総評から見ていきましょう。
NTT・TCリースの総評
おすすめ度 |
NTT・TCリースのメリット・デメリットは以下の通り。
- NTTグループという信頼性
- 手数料が安い
- 診療報酬ファクタリングも対応可能
- 様々な金融サービスを提供している
- 2社間ファクタリングは対応不可
- 審査が厳しい
以上がNTT・TCリースのメリット・デメリットです。
NTT・TCリースはある程度規模の大きい事業者におすすめの会社。
それでは、ここからNTT・TCリースについてより詳細に解説していきます。
まずは会社概要から見ていきましょう。
NTT・TCリースの会社概要
NTT・TCリースの会社概要はこちら。
会社名 | NTT・TCリース株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 成瀬 明弘 |
資本金 | 100億円 |
業務内容 | (1)総合リース業 (2)次に掲げる商品の賃貸借、売買(割賦販売を含む)、保守管理及び仲介 ①通信機器、②電子計算機及び周辺機器、③事務用機器・備品、④産業工作機械 等 (3)著作権及び工業所有権等の知的所有権の取得、賃貸借、売買(割賦販売を含む) (4)金銭の貸付、債務保証、債務引受、各種債権の売買、ファクタリング及びその他の金融業務 (5)株式未公開企業への投資、融資、債務保証及び経営指導 (6)金融商品の保有、管理、売買、仲介及び貸借に関する業務 (7)第二種金融商品取引業 (8)情報提供サービス、広告業 (9)市場調査及び経営に関するコンサルティング (10)損害保険代理業及び生命保険の募集に関する業務 (11)古物売買業 (12)前各号に付帯関連する一切の業務 |
所在地 | 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス13階 |
株主 | 日本電信電話株式会社 東京センチュリー株式会社 NTTファイナンス株式会社 |
営業時間 | 09:00~17:00 |
NTT・TCリースはNTTグループの金融会社で、事業の一部としてファクタリングを営んでいます。
ファクタリング以外にも幅広い金融サービスを提供しています。
NTT・TCリースの外観
NTT・TCリースは正面のオフィスビルの13階に本社を構えています。
続いて、NTT・TCリースのサービスの特徴とメリット・デメリットです。
NTT・TCリースのサービス特徴とメリット・デメリット
ここでは、NTT・TCリースのファクタリングサービスの特徴とメリット・デメリットについて解説していきます。
まずは、ファクタリングサービスの概要から見ていきましょう。
NTT・TCリースのファクタリングサービス概要
サービス | 3社間、診療報酬 |
手数料 | 不明 |
審査 | 厳しい |
スピード | 2〜3週間程度 |
買取額 | 不明 |
個人事業主 | 利用不可 |
財務状況 | 赤字・債務超過・リスケ中・税金社保滞納中では利用不可 |
受付時間 | 平日9:00〜17:00 |
NTT・TCリースは3社間、診療報酬ファクタリングに対応しています。
大手ということもあり、対応な可能な売掛債権の金額もそれなりに大きくなるでしょう。
続いてNTT・TCリースのメリットとデメリットを見ていきましょう。
NTT・TCリースの4つのメリット
- NTTグループという信頼性
- 手数料が安い
- 診療報酬ファクタリングも対応可能
- 様々な金融サービスを提供している
それでは、1つずつ解説していきます。
メリット1 NTTグループという信頼性
NTT・TCリースのはNTTグループということで信頼性が高いです。
ファクタリングを利用するのが初めての利用者でも安心して取引できますね。
また、NTTグループの信頼性があれば、売掛先の了承も得やすくなるでしょう。
メリット2 手数料が安い
NTT・TCリースは大手ということもあり手数料が安いです。
3社間ファクタリングの手数料相場である0.5〜5%程度の水準は期待できるでしょう。
しかし、手数料が安いということは、その分審査の厳しさにつながります。
メリット3 診療報酬ファクタリングも対応可能
画像転載元:「NTT・TCリース公式」
NTT・TCリースは診療報酬ファクタリングにも対応可能です。
診療報酬ファクタリングは専門性が高く、対応できないファクタリング業者も少なくありません。
そのため、診療報酬ファクタリングに対応できるということは、高度なノウハウを持っている証拠でしょう。
メリット4 様々な金融サービスを提供している
NTT・TCリースはファクタリング以外にも様々な金融サービスを提供しています。
ファクタリング以外のサービスでも資金繰りを改善できるかもしれません。
資金面で困っていることがあれば相談してみましょう。
以上がNTT・TCリースの4つのメリットです。
NTTグループとしての信頼性や、幅広い金融サービスが特徴ですね。
しかし、利用する際にはメリットだけでなくデメリットについても知っておく必要があります。
NTT・TCリースのデメリットを見ていきましょう。
NTT・TCリースの2つのデメリット
NTT・TCリースの2つのデメリットはこちら。
- 2社間ファクタリングは対応不可
- 審査が厳しい
デメリット1 2社間ファクタリングは対応不可
画像転載元:「NTT・TCリース公式」
NTT・TCリースは2社間ファクタリングには対応していません。
3社間ファクタリングは手数料が安いという反面、入金までにある程度の時間を要してしまいます。
もし急ぎの資金調達が必要であれば、2社間ファクタリングかつ即日入金が可能な業者を選びましょう。
ファクタリングにおいて、即日入金が本当に実現できるのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、ファクタリングで即日入金は可能です。 しかし、どのファクタリング会社でも即日入金対応をしているわけではありませ[…]
デメリット2 審査が厳しい
NTT・TCリースは大手ということもあり、ある程度審査が厳しくなっています。
小規模事業者向けというよりは、ある程度規模の大きな会社向けのサービスです。
自社の財務状況や売掛先の信用力に自信がなければ、審査の甘いファクタリング業者をおすすめします。
この記事では以下について解説していきます。 [su_list icon="icon:check"] 審査の甘いおすすめファクタリング会社ランキング ファクタリング審査に絶対通る5つのコツ 元社員が教える「実際のファク[…]
以上がNTT・TCリースのメリットとデメリットです。
続いて、NTT・TCリースの利用者からの評判を見ていきましょう。
NTT・TCリース利用者の評判






NTT・TCリースのファクタリング利用手順
NTT・TCリースのファクタリング利用手順はホームページに記載がありません。
そのため、3社間ファクタリングの利用手順について解説します。
- 売掛先にファクタリング利用の承諾を得る
- 問い合わせ
- 審査
- 契約
3社間ファクタリングは売掛先も含めた契約となるため、売掛先の承諾を得ることが最優先です。
NTT・TCリースなら、売掛先の承諾も得やすいでしょう。
売掛金先の承諾が得れたら、問い合わせです。
ホームページに記載の電話番号から問い合わせましょう。
問い合わせ後、NTT・TCリースでの審査となります。
審査時には以下のような書類が必要になります。
・本人確認書類
・決算書(確定申告書)
・成因資料
・税金、社会保険関係書類
・通帳の写し
・事業内容の説明資料
事前に準備しておくようにしましょう。
審査に追加すれば、最後は3社間での契約です。
契約時に必要になる書類は、主に以下2つです。
・履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
・法人代表印の印鑑証明書
契約完了後、NTT・TCリースからの入金があります。
以上がNTT・TCリースの利用手順です。
継続して利用することで、手順が簡略化できる可能性があります。
必要書類はすぐに入手できないものもあるため、事前に準備しておくようにしましょう。
また、ページ下部のコメント欄から口コミを投稿できるようになっています。NTT・TCリースを利用した方は是非感想や口コミをご投稿ください。