ライジングインベストメントマネジメントは、都内にオフィスを構えるファクタリング会社。
この記事では、そんなライジングインベストメントマネジメントのファクタリングの詳細と評判を解説していきます。
まずは総評から見ていきましょう。
ライジングインベストメントマネジメントの総評
おすすめ度 |
ライジングインベストメントマネジメントのメリット・デメリットは以下の通り。
- 即日入金が可能
- 小口債権から大口債権まで対応可能
- 満足度とリピート率が高い
- 個人事業主でも利用可能
- 医療・介護報酬にも対応可能
- 手数料の上限が不明
- 振込手数料は利用者負担
以上がライジングインベストメントマネジメントのメリット・デメリットです。
ライジングインベストメントマネジメントは小口債権を買い取ってもらいたい事業者におすすめの会社。
それでは、ここからライジングインベストメントマネジメントについてより詳細に解説していきます。
まずは会社概要から見ていきましょう。
ライジングインベストメントマネジメントの会社概要
ライジングインベストメントマネジメントの会社概要はこちら。
会社名 | 株式会社ライジング・インベストメントマネジメント |
代表取締役 | 吉田 博 |
設立 | 平成25年7月 |
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野三丁目28-23 東建ビル2F |
事業内容 | ファクタリング事業 経営・資金調達コンサルタント 担保不動産の調査及び評価業務 経理・財務・経営に関するコンサルティング業務 |
ライジングインベストメントマネジメントは業界内では比較的若いファクタリング会社。
ファクタリング以外にも、コンサルティング業務も手がけています。
ライジングインベストメントマネジメントの外観
ライジングインベストメントマネジメントは目の前の建物の2Fにオフィスを構えています。
続いて、ライジングインベストメントマネジメントのサービスの特徴とメリット・デメリットです。
ライジングインベストメントマネジメントのサービス特徴とメリット・デメリット
ここでは、ライジングインベストメントマネジメントのファクタリングサービスの特徴とメリット・デメリットについて解説していきます。
まずは、ファクタリングサービスの概要から見ていきましょう。
ライジングインベストメントマネジメントのファクタリングサービス概要
サービス | 2社間・3社間・医療・介護報酬 |
手数料 | 1.5%〜 |
審査 | 甘い |
スピード | 最短即日 |
買取額 | 30万〜1億円 |
個人事業主 | 利用可能 |
財務状況 | 赤字・債務超過・リスケ中・税金社保滞納中でも利用可 |
受付時間 | 平日9:30-18:00 |
ライジングインベストメントマネジメントは2社間・3社間・医療・介護報酬と様々なファクタリングを展開。
また、小口債権から大口債権まで幅広い債権を買い取っています。
続いてライジングインベストメントマネジメントのメリットとデメリットを見ていきましょう。
ライジングインベストメントマネジメントの5つのメリット
- 即日入金が可能
- 小口債権から大口債権まで対応可能
- 満足度とリピート率が高い
- 個人事業主でも利用可能
- 医療・介護報酬にも対応可能
それでは、1つずつ解説していきます。
メリット1 即日入金が可能
ライジングインベストメントマネジメントは最短で即日入金が可能。
即日でなくても、通常3営業日以内には入金というスピード感です。
即日入金希望の場合は、なるべく午前中の早い時間に申し込みましょう。
メリット2 小口債権から大口債権まで対応可能
ライジングインベストメントマネジメントは小口債権から大口債権まで対応可能。
買取可能な債権は30万円〜1億円と、幅広い規模の事業者が利用できるようになっています。
売掛先が1社でも、審査次第では最大1億円まで買い取ってもらえるのです。
メリット3 満足度とリピート率が高い
画像転載元:「ライジングインベストメントマネジメント公式」
ライジングインベストメントマネジメントは高い満足度とリピート率を誇ります。
様々な業種の実績があり、9割以上の利用者が満足しています。
ファクタリングは繰り返し利用する可能性があるからこそ、リピート率が高い業者を選ぶのがいいでしょう。
メリット4 個人事業主でも利用可能
ライジングインベストメントマネジメントは個人事業主でも利用可能。
個人事業主は法人よりもリスクが高いとされ、敬遠するファクタリング会社も存在します。
そんな中、ライジングインベストメントマネジメントは柔軟な対応といえるでしょう。
メリット5 医療・介護報酬にも対応可能
ライジングインベストメントマネジメントは医療・介護報酬にも対応可能。
医療・介護報酬に対応するにはある程度の知見が必要なため、対応できないファクタリング会社も少なくありません。
対応できるということはノウハウを持っている証拠です。
以上がライジングインベストメントマネジメントの5つのメリットです。
最短で即日入金というスピードに加え、2社間・3社間・医療・介護報酬という幅広く対応しています。
しかし、利用する際にはメリットだけでなくデメリットについても知っておく必要があります。
ライジングインベストメントマネジメントのデメリットを見ていきましょう。
ライジングインベストメントマネジメントの2つのデメリット
ライジングインベストメントマネジメントの2つのデメリットはこちら。
- 手数料の上限が不明
- 振込手数料は利用者負担
デメリット1 手数料の上限が不明
ライジングインベストメントマネジメントは手数料の上限が不明です。
手数料は1.5%〜となっていますが、手数料が1.5%近くになるのはおそらく3社間ファクタリングのみ。
2社間ファクタリングの場合、手数料は5〜30%程度になるでしょう。
ファクタリングを検討している方の中には、 「手数料はどれぐらいかかるの?」 「手数料って何の費用なの?」 などの疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 ファクタリングは資金繰りに困った際は非常に魅力的なサービスで[…]
デメリット2 振込手数料は利用者負担
ライジングインベストメントマネジメントは振込手数料が利用者負担。
振込手数料がどの程度かかるのか事前に確認しておきましょう。
この他にも債権譲渡登記費用などを利用者が負担しなければならない可能性があります。
以上がライジングインベストメントマネジメントのメリットとデメリットです。
続いて、ライジングインベストメントマネジメントの利用者からの評判を見ていきましょう。
ライジングインベストメントマネジメント利用者の評判
ライジングインベストメントマネジメントのファクタリング利用手順
ライジングインベストメントマネジメントのファクタリング利用手順について解説します。
- 問い合わせ
- 審査
- 契約
まずは問い合わせです。
電話もしくはホームページのメールフォームで申し込みましょう。
問い合わせ後、ライジングインベストメントマネジメントでの審査です。
審査時の必要書類については記載がありませんが、主に以下が必要となります。
・身分証明書(運転免許証等)
・決算書1期分(業種により2期分)
・売掛先への請求書(原本)
審査通過後、最後は契約です。
契約時は以下のような書類が必要になるケースが多いでしょう。
・履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
・印鑑証明書(法人及び代表者個人)
契約完了後、最短で当日中にライジングインベストメントマネジメントからの入金があります。
以上がライジングインベストメントマネジメントの利用手順です。
継続して利用することで、手順の簡略化や手数料の優遇が期待できます。
必要書類はすぐに入手できないものもあるため、事前に準備しておくようにしましょう。
また、ページ下部のコメント欄から口コミを投稿できるようになっています。ライジングインベストメントマネジメントを利用した方は是非感想や口コミをご投稿ください。